マネージャー
山﨑 将吾
SHOGO YAMASAKI2015年4月中途入社
前職: 小売業/アパレル業界
学生時代から長い期間、大手の惣菜会社にアルバイトしてましたので、製造・販売のイメージが分かりやすかったのが一番です。前職が東京でしたので、地元福岡に戻るため職を探していたところ、当社の求人を見つけました。面接で「うちの組織図は逆三角形の構図、社長が一番下でパートさんが一番上」と説明されたのが今でも印象的に残っています。社訓にもありますが、仲間を大切にする会社だと強く感じ、入社しました。
自分の裁量次第で店舗の数値や売り場が「変わる」ところに面白さを感じます。悪い方向になることもありますが、それをチェックしてくれる上司もいるので、思い切って取り組むことができます。前職では、ある程度ルートをたどってからしか仕事ができませんでしたが、この会社は、基本的にエリア長のGOサインがでたら実行に移すことができますので、スピード感を持って仕事に望めるのが魅力です。
店舗では、店長として自分とパートさんで仕事を行います。店舗によって年齢層は様々で、パートさんは40~60代の方がメインになります。自分より年上の方になりますが、皆様々な経験をされた方ばかりなので、仕事の事だけではなく、こちらも勉強になることを多々教えてもらってます。もちろん、仕事はメリハリをつけて行っているので、ONとOFFの分別は意識して行っています。
常に上司と一緒ではないので、特に報連相を意識、実行してます。失敗や不備を咎めるのではなく、「何故そうなったのか」「どうすれば良くなるのか」を一緒に考えて助言してくれる組織だと感じてます。
複数店舗を管理する事が最初の壁だったと思います。1つの店舗では当たり前にできることが2つ3つと多くなってくる毎に「同水準をいかに保つか」が難しく、いつもどうすればよいか考えてます。1日にできることは限られてくるので、TODOリストやその日の時間割をあらかじめ決めて行動するようにしてます。
もう一つはパートさんとのコミュニケーションです。自分一人でできる事には限界があるので、パートさんとしっかりコミュニケーションを取り、任せられる所は協力してもらうようお願いしています。そのためには、チームワークがとても大切だと思いますので、パートさんとの会話や店舗の雰囲気は常に注意して心がけています。
OTHER